Messageごあいさつ
「梅月堂」は、明治27年、本田兼作が長崎市大浦町に和菓子司として創業いたしました。
その後、長崎市内数カ所に店舗を移転しました。昭和2年には東浜町(現:浜町)岡政デパート(現:ハマクロス411)前に移り、「梅月堂本店」として現在に至っています。
太平洋戦争中の一時期と長崎大水害の被害を受けた折には、やむなく営業中断もありましたが、その後みなさまの暖かいご支援とご愛顧で、今日まで菓子作りに専念することができました。
長崎で生まれ育った和菓子・洋菓子専門店として、老舗の看板に甘えることなく、新しい味にも積極的にチャレンジし、今後も「おいしいお菓子とおいしい文化」をみなさまにお届けして参りたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
History沿革
明治27年3月(1894年) |
長崎市大浦町に、初代 本田兼作が「梅月堂」を創業。 |
大正2年3月(1913年) |
二代目 藤四郎が長崎市元石灰町に移転。 |
昭和2年3月(1927年) |
浜町に「梅月堂本店」に移転開業。 |
昭和33年1月(1958年) |
個人経営より法人組織に変更。資本金100万円で、有限会社梅月堂を設立。 |
昭和58年9月(1983年) |
組織変更により株式会社梅月堂を設立。長崎県多良見町市布名字尾上1530に工場新設。 |
昭和61年10月(1986年) |
株式会社梅月堂、資本金2,000万円の増資。 |
平成26年10月(2014年) |
創業120周年を迎える。 |
令和5年12月末(2023年) |
現在店舗数9店。 |
Company Profile会社概要
会社名 |
株式会社 梅月堂 |
代表名 |
代表取締役 本田 時夫 |
所在地 |
長崎県諫早市多良見町市布1530 |
創業 |
明治27年3月(1894年) |
資本金 |
2,000万円 |
従業員数 |
65名 |
事業内容 |
洋菓子・和菓子の製造販売、喫茶店 |